考生必看!日語能力考中常出現(xiàn)的N1語法匯總,考試不失分~
日語N1級又稱日本語能力測試N1級,是日本語能力測試的等級之一,也是水平要求最高的一級。今天就給大家整理了日語能力考常出現(xiàn)的N1語法,供大家參考學習~
01
體言+はおろか,表示:別說~;就是~也~;不用說是…;就連…也(~はもちろん )
例句:
1.10日はおろか、1月かかってもできない。
別說10 天,就是一個月也完不成。
2.彼は漢字はおろか、ひらがなも書けない。
他別說漢字了,就是平假名也不會寫。
3.事故でけがをして、走ることはおろか歩くこともできない。
在事故中受傷了,不要說是跑,連走路都不行了。
注:意思和どころか相似,はおろか用于不好的評價,而其他兩個可以用于好的評價。
02
動詞原形+までもない,表示:用不著…、無需…。
例句:
1.誰も知っていることだから、今さら調べるまでもない。
誰都知道的事情,到現(xiàn)在了,用不著再做調查了。
2.わざわざ行くまでもなかろう。
無需特意前往了吧!
3.それは言うまでもなく、あなたの間違いにきまっている。
那無需說,一定是你的不對。
03
名詞+まみれ,表示:沾滿…、渾身是…。
例句:
1.血まみれになって倒れた家の中から逃げ出してきた。
渾身是血地從倒塌的房屋中逃了出來。
2.子供たちは泥まみれになって遊んでいる。
孩子們渾身是泥地玩兒著。
04
<接續(xù)>動詞連體形、形容詞連體形、形容動詞連體形+ものを,表示:本應該…卻…;…就行了,可卻…。
例句:
1.聞けばすぐ分かるものを、なぜ聞かないの。
本該問一問就清楚的事情,為什么不問呢?
2.自分でやればよいものを、他人に押し付ける。
本來自己干就行了,可偏推給別人。
3.手伝ってもらえばいいものを。
本來讓人幫一下忙就行了,可偏……。
4.早くしたらよさそうなものを、何をぐずぐずしているのだろう。
快點干有多好,還磨蹭什么呢。
5.ひと言あやまればいいものを、意地を張っている。
賠個不是就行了,可偏那么固執(zhí)。
6.早く來ればいいものを。
快點來就好了!
7.早く買ってくれればいいものを。
快給我買來就好了(真急人)!
8.まじめにすればよいものを、怠けてばかりいる。
(你)(應該)用功一點為好,可你老是偷懶。
注意:類義形:…のに。
好了,今天的分享就到這里了,希望對大家有所幫助,想要了解更多詳情,持續(xù)關注我們哦~