跟外教讀外刊 | 如何讓濕透的筆記本“煥然一新”?
相信大家都曾經(jīng)遇到過這樣的場景:在雨天或者不小心弄濕了筆記本,然后不知所措。今天,日本一家文具公司給出了一種實用技巧,可以讓筆記本“起死回生”?讓我們一起來看看吧~

ノートの製造?販売を手掛ける大栗紙工が、濡れてしまったノートを読めるように復(fù)活させる方法をTwitterで紹介?!钢椁胜盲俊埂赣幸妞是閳蟆工仍掝}になっています。
生產(chǎn)銷售筆記本大栗紙工公司在Twitter上發(fā)布了一條推文,上面介紹了可以使?jié)裢傅墓P記本“原地復(fù)活”的方法,很多讀者紛紛表示:“還有這種操作?”、“學(xué)到了”。
【~させる】是一種日語動詞后綴,用于表示“使得(某人或某事物)做某事”的意思??梢酝ㄟ^動詞原形加上該后綴來構(gòu)成動詞。
例1:私は彼女を笑わせた。我讓她笑了。
例2:先生は生徒に宿題を出させた。?老師讓學(xué)生布置作業(yè)。
需要注意的是,該后綴僅適用于使得他人做某事的情況,并不適用于自己做某事的情況。
やり方は、まずノート表面の水分をタオルで取ってから、ジップロックなどの冷凍バッグに入れて、口を開けたまま24時間冷凍。その後は軽く振って霜を落とし、ペーパータオルに挾んでから、雑誌などの重しで1~2日プレスするという流れです。ただし、ノートの中身はなるべく觸らないことと、ドライヤーを使うとノートが波打ってしまうことを注意點として挙げています。
具體方法是:先用毛巾按壓筆記本表面,吸干水分,然后將筆記本放入密封袋(如拉鏈袋)中,保持口袋張開狀態(tài),放入冰箱冷凍24小時;然后輕輕搖晃。去除霜冰,紙頁與紙頁中間夾上紙巾,用雜志等重物壓制1-2天即可。不過需要注意的是,這期間不要觸摸筆記本內(nèi)部,而且要注意不要使用吹風(fēng)機,否則筆記本會起皺。
【波打つ】(なみうつ)
(1)起波浪。
波打つ海岸。波濤拍岸的海邊。
(2)波動,起伏。
例1:ボートが波に乗って、海面が波打ちながら進んでいった。小船順著波浪前進,海面上波浪起伏不斷。
例2:胸が波打つ。心潮起伏。
Twitterでは「これはすごい!」「めちゃめちゃ今後使えるやん」「學(xué)生時代に知りたかった」「めっちゃお役立ち情報」と驚きや感謝を伝える聲が寄せられ、約3萬4000件のRTと10萬件超の“いいね”が集まるなど反響を呼んでいます。
很多讀者相當(dāng)震驚,他們紛紛表示:“太強了吧”、“以后,就算筆記本出事了也不怕了”、“這是我學(xué)生時代就想知道的知識啊”,贊絕之聲不絕于耳。獲得了約3.4萬次的轉(zhuǎn)發(fā)和超過10萬的點贊。
なお、大栗紙工のTwitterは、同ツイートのリプライ欄で寄せられた質(zhì)問に答える形で関連情報を発信。濡れただけでなく本に泥水がついた場合は、表面だけなら弱い流水で流し、中にも入っているなら汚れた部分だけを溜め水で振り洗いすれば良いといった情報まで教えてくれています。
另外,大栗紙工在該推文的回復(fù)欄中以回答提問的方式表示:如果筆記本不僅是潮濕,上面還沾了泥水的話,僅需用輕微的流水洗滌表面即可,如果里面也被污染了,只需放在水中浸泡,清洗掉臟污的部分即可重回之前的步驟。
【リプライ】
回復(fù)
例:リプライを送って、彼女に返事を待った。我發(fā)送了回復(fù)并等待著她的回復(fù)。
【溜め】(ため)
(1)積存;積存處
(2)污水坑;肥堆,糞坑
例:溜め水で汚れた服を洗い流した。我用積水沖洗了臟衣服。
以上就是今天的學(xué)習(xí)內(nèi)容啦,在GZH聯(lián)普日語社區(qū)還可以收聽音頻版哦~