公眾號:春輝高考日語,高考日語語法:こそあど系
公眾號:春輝高考日語,高考日語語法:こそあど系
高考日語語法:こそあど系
一、單純表示距離遠近
「こ」:
(雙方站在不同位置)距離說話人近。? ??
(雙方站在同一位置)距離二者都近。
例句:これはどこにありますか。
「そ」:
(雙方站在不同位置)距離聽話人近。
(雙方站在同一位置)距離二者稍遠。
例句:それはどこで寫真を撮りましたか。

「あ」:
(雙方站在不同位置)離雙方都遠。
(雙方站在同一位置)離雙方都遠。
例句:あれは誰ですか。
「ど」:
指代不知道或不確切的事物。
例句:どちらのご出身ですか。
二、文脈指示
用法1:對話中的文脈指示。
「こ」:自己知道而對方不知道的事。
例句:
A:ねえ、相談に乗ってくれる?
B:いいよ。
A:でも、この話は、誰にも言わないでね。
「そ」:對方知道而自己不知道的事。
例句:
A:田中さん、「A班」という教室を知っていますか。
B:いいえ、知りません。それは何ですか。
「あ」:雙方都知道的事。經(jīng)對方提醒想起來的事。
例句:
A:アメリカに留學することは、みんなに知らせたのですか。
B:いいえ、あのことはまだ誰にも言っていないんです。
「ど」:指代不知道或不明確的事物。
例句:
A:ここに展示している絵の中で、どれが好きですか。
B:全部好きです。
用法2:文章中的文脈指示。
基本規(guī)律:文章中的文脈指示不能用「あ」,主要問題是「こ」和「そ」的區(qū)別,但在實際使用中基本上用「そ」。
「こ」:接下來要說的。對上述內容的總結。
例句:
①昔からこういう諺があります?!甘·铣晒Δ韦猡取工扦埂?/p>
②実験の結果、説得の內容は同じでも、高圧的な言い方をされた人たちは、自分の態(tài)度を変えようとしなかった。これは、予想通りの結果である。
「そ」:上文剛說過的。會有一種距離感。
例句:
先日貓を買いました。名前は、『みけ』か『のら』で迷っています。母は、『みけ』がいいそうですが、父はそれに反対です。私は、貓の名前に悩んでいます。
注意:
1.「こ」一般指代后文內容,「そ」指代前文內容。
2.「こ」一般用于承上啟下或總結的時候。
更多內容搜索春輝高考日語